nekonikobankunの日記

人付き合いが苦手 ✕ 飲食 ✕ 寂しがり屋

飲食用語について(後編)

 

毎日たくさんの人と関わっている全国の飲食従事者の皆樣。お疲れ様です。

 

今回は前回に引き続き飲食用語を紹介していきます。

nekonikobankun.hateblo.jp

 

備品に関しての用語

 

トレー

お盆の事です。トレーを初めて扱う時、最初は上手く持つことが出来ない事が多いです。普段使用しな道具なので当たり前ではありますが。。。

まぁトレーと使えるかどうかが、飲食未経験と初心者の判断基準だったりします。

 

カスターセット

お客様のテーブルにある醤油・胡椒・塩等の一式を指します。椅子やカスターは元に戻してとテーブルの下げ物をする時に注意された人も多いはず。

 

オーガナイザー

セルフサービスの店舗を利用しコーヒー等を注文受け取り後、お好みでミルク・砂糖を取りに行くと思いますが、その場所にある食材一式を指します。飲食でドリンクの原価がずれる場合、オーガナイザーの未使用により原価と棚卸に値に差異がでています。と良く逃げていました(笑)

 

・ダスター

 

テーブルや椅子などを拭く布巾の事です。ダスターは、代表的なものだと赤や緑を思い浮かべる人が多いと思いますが、例えば店舗ルールで

  • 赤ダスター:テーブル 
  • 緑ダスター:椅子

と分けて使われているケースが多いようです。

最近はコロナの影響で

 

アルコール吹きかけ→ダスター空拭き→濡れたダスターで拭く→椅子を拭く

 

みたくひと手間増えたのが辛いですよね。時代の流れだと片づけたらそれまでですが。。。

 

オープナー

栓抜きの事です。私は最近知った言葉ですね。ホテル業等、瓶物の商品を扱う業態では当たり前の言葉なのでしょうか?

 

クロス

テーブルの上に被せてある布の事です。最近のクロス?は油を弾きますので、

醤油をこぼしても拭き取ればシミも残らない優れものです。

 

作業指示に関しての用語

 

・バッシング

お客様がお帰りになられた後のテーブルの片づけですね。〇〇テーブル、バッシングと指示を受けた人も多いはずです。

 

余談ですが、バッシングを行っている最中、新規のお客様が来店され何故かバッシングしているテーブルに座ろうとするお客様が多々います。周りのテーブルが空いているのにも関わらず。。。

私はそのような場面に出くわしたら付加価値が付いているからこのテーブルに座ろうとするんだ。と思い急いで片づけを行っています(笑)

 

人って 自分の為だけに人が動く事は、優越に浸れる と思うんですよ。きっとそれもそんな効果が出ていると考えながら 笑顔で少々お待ちください を連呼しています。

 

・サジェスト

おすすめの事ですね。例えば、アルコールを扱う場所ならお酒のお替りをおすすめしたり、食事メインのお店なら食事+α(デザートやセット、アフタードリンク)等を進める事を指します。

 

営業トークがある程度必要で、嫌がる人は多いですが慣れたら面白いと感じますよ。

物を売らないといけない時代と周りも騒いでますし、自分の成長の糧としてトライするのもありかもしれません。

 

最後に

 

前編後編と2回に分けて飲食用語を解説していきました。

仕事中 これ何だったかな? と思った時に少しでもお役に立てたら幸いです。

 

今回もここまでお付き合いして頂き、ありがとうございます。

 

次回も宜しくお願いいたします。

飲食用語について(前編)

 

毎日たくさんの人と関わっている全国の飲食従事者の皆樣。お疲れ様です。

 

今回は飲食用語を紹介していきます。

 

はじめに

 

このテーマ、前から私個人用としても書いてみたいテーマでした。よく現場で新人の子にベテランが「バッシングお願い」と声掛けて新人が「え?」みたいな顔できょとんとする場面がちょくちょく見られます。

 

飲食に関わらず、どの業種も専門の用語があると思います。その業種に精通している方ですと当たり前の言葉でも、新人には意味が通じない事がほとんどです。

 

逆に新人の立場だったとしましょう。

 

意味も分からない言葉を発するベテランに対して、どう質問していいのか悩んだと思います。私はそれで悩みました(笑)

 

私みたく悩んでる方に、少しでもお役に立てる感じで書いていこうと思います。

 

場所に関しての用語

 

店舗によって様々な呼び方があると思います。

私自身経験内の説明なのであくまで参考程度にお願いします。

 

・バックルーム

スタッフの休憩や着替え、社員のちょっとした事務作業等行う部屋。

別名スタッフ―ルーム

 

デシャップ

厨房からお客様に料理を提供する前に一旦料理を置く場所。この場所に料理が運ばれたら、ホールのスタッフを呼び最終確認してお客様に提供します。

 

またポジション(担当する場所)の呼び名としても使用します。デシャップの仕事内容は、厨房から料理が台に運ばれたら料理を確認後ホールスタッフを呼び、持っていくテーブルを指示してそのスタッフに料理を渡す作業です。厨房・ホールの中間で挟まれる事が多く大変きつい仕事だった記憶があります。

 

・パントリー

厨房やホールの器材・備品などを保管するプチ倉庫な感じです。あまり従業員が来ない場所でもあるので、暇な時は何かと理由を付けてこの場所に訪れていました。

 

・チャンバー

業務用の大きな冷蔵・冷凍庫です。人一人余裕で入れます。閉じ込められても大丈夫?と心配になると思いますが、中から開けれるようになっているので大丈夫です。



 

・ウォッシャー(ディッシャー)

洗い場の事ですね。ある店舗だとディッシャーと言っていましたが、本来ディッシャーとはアイスをすくう道具を指す言葉ですが。。。

 

 

什器・備品に関しての用語

 

・ソーサー

昔ながらの喫茶店でコーヒカップーの下にあるお皿、または食事に使用するお皿等を指します。お洒落なものが多いですが、昔ソーサー本来の用途はカップやグラスの飲料をソーサーに移し、それを飲んでいたそうです。

 

 

・タンブラー

ドリンク用のグラスを指します。この呼称も店舗でまちまちで使ったり使わなかったりしてる感じです。6oz(グラス小) 12oz(グラス大)などの呼び方がありましたが、はっきりとした決まりがないような気がします。

 

・シルバー

フォークやナイフ、スプーン。ホットコーヒー用のブレンドスプーン等の備品の総称として使われます。

「カレーのシルバー用意して」と指示を受けたら、スプーン・サラダ用フォークを準備する感じです。

ちなみにブレンドスプーンは本数が徐々に減ってきますが、その原因が何かわかりますか?

 

最後に

今回は、ここまでにします。書き出してみると意外と専門用語って多いんだなと改めて思いました。

 

ここまで読んで頂きありがとうございます。皆様に少しでもお役に立てれたら幸いです。

では、次回また会いましょう。

 

 

 

飲食新人社員(アルバイト)に伝えたかった事 -一声掛ける編-

 

毎日たくさんの人と関わっている全国の飲食従事者の皆樣。お疲れ様です。

 

ここ2~3記事、新人社員に伝えたかった事をテーマで書いていて、私自身の新人社員の頃はどうだったかをふと思い出しながら、書いているNekoniKobankunです。

 

当時は、飲食の接客はお茶汲みと比喩されていてバカにされていた時代だったなと。。

 

昔話は今となればどうでも良い事で、今回は久しぶりの飲食現場復帰で伝えたい事、

一声掛けるについて書いていきます。

 

一声掛けるとは

 

一声掛けると唐突言われても となりますよね。

 

もっと具体的に話すと何かありそう人を見かけたら、声掛けてみようよ。って事です。

 

困った人がいたら助けようと類似している部分がありますが、仕事なので何かありそうな人とはお客様や従業員を指しています。

 

正直、仕事なんて言われた事やれば良くない?と思いますよね。

確かに正論ですが、仕事は一人でやれません。むしろ飲食は皆でやる仕事なのです。

 

そんな中でも個人プレーでやると、周りに自ら声を掛けないと自分自身困った時、誰も声を掛けてくれませんよ。

 

当然、お客様に対しても、サービスの一環としてこちらから声を掛けないと、あなたの店はお客様にとって記憶に残らない店になりますよ。

 

ここまで書いてきたのはあくまで仕事上での事であり、プライベートで一声掛けるを実行したら、色々大変な事になりなので気を付けてくださいね。

 

最後に

 

ここまで読んで頂いて、ありがとうございます。

 

入りたての職場では一声掛ける事は難しいと思います。ましてや社会人になったばかりだと自分の事で必至だと思います。

 

なので、自分自身に余裕が出来た時にでも実施してみて下さい。仕事も貰えるし話す機会も増えるので何かと周りと上手くいくかもしれません。

 

皆様に少しでもお役に立てれたら幸いです。

今回もありがとうございます。次回も宜しくお願いいたします。

 

飲食新人社員(アルバイト)に伝えたかった事 -姿勢編-

毎日たくさんの人と関わっている全国の飲食従事者の皆樣。お疲れ様です。
本日、GWの最終日です。長かった連休も今日で終わり。

バタバタして大変だったと思います。


本当にお疲れ様でした。
連休後は店舗も落ち着くと思いますので、休めると時はゆっくり休んでください。


今回は、久しぶりの飲食現場復帰で伝えたい事、姿勢について話していきます。仮にクンちゃん(新人クン)にどのように教えるかを踏まえながら書いていきますので、良かったら最後までお付き合いしてくださいね。

姿勢が悪いと

まず、姿勢が悪いとどのように他者から映るのか?を説明していきます。

  • 店舗に入った瞬間、姿勢が悪い従業員がいたらどう思われるのか?
  • 同僚や先輩・上司からどう映るのか?
  • 姿勢が悪いだけで日頃の業務が全て否定的に捉えられる。

等、デメリットになることを強調してください。

例として、デメリットは姿勢が悪いだけで日頃の業務が全て否定的に捉えられるを主張した言い方だと

「クンちゃんは、いつも業務をこなして頑張っているよね。でも、今の姿勢を見て色んなに人に悪いイメージを持たれると、その頑張りも薄らいでしまうから損してしまうよ。」

と伝えます。姿勢が悪いだけで今までの仕事の評価をマイナスにすることって損じゃん?。なら治そうよ!!って感じのニアンスです。

まぁ語学力をない私はこれ位が限界ですが、自分の言葉で上手く伝えてください。

案外、若い世代程、納得して行動に移してくれますよ。

もし、姿勢が悪い新人クンがいらしたら、1つの案として利用して頂けたら幸いです。

最後に

ここまで読んで頂いて、ありがとうございます。

あとがきですが、GW期間中、ヘルプとして1日だけ新人クンちゃんに教える機会がありました。
そこの上司がクンちゃんの声が小さいとボヤいていたので引き受けました。
一度引いた職場なので口は出したくなかったのですが。。。

手順としては、

  1. クンちゃんと世間話
  2. 今から教える事(声出して挨拶しよう!)
  3. 不安要素(声を出していない理由)
  4. なんで?いらっしゃいませ。ありがとうございますを言うの?の説明
  5. 実践

の流れで話してみました。ちなみにクンちゃんのリアクションは薄かったです(笑)

で結果ですが、少しは出るようになったかな。って感じです。

上手く伝える事ができなかったのか、やまびこ声が私の後でしか言ってなかった事と、振り返りが出来なかったのが気がかりですが、大丈夫でしょう。
次回、クンちゃんにどれくらい変化があるか楽しみであります。

では、今日はここまで、
皆様に少しでも改善するキッカケが出来たら幸いです。
長くに渡りお付き合いありがとうございます。次回も宜しくお願いいたします。

飲食新人社員(アルバイト)に伝えたかった事 -挨拶編-

 

毎日たくさんの人と関わっている全国の飲食従事者の皆樣。

お疲れ様です。

 

5月に入りましたね。私の地域はここ2~3日気温が下がり、上着を羽織らないと肌寒く感じてしまいます。

気温が急に変化する時期は体調も崩しやすくなります。

 

日頃、多くの方々と携わる飲食の皆様、くれぐれも体調は崩さないようにして下さいね。

 

前回、久しぶりの飲食現場復帰で伝えたい事で書き出した挨拶について、もし久しぶりの飲食現場復帰での新人クンちゃんに教えるとしたらと仮定して話していきます。

 

挨拶とは

 

教える前に挨拶の意味合いを知って自分の言葉に置き換えてみましょう。

 

参考までに、挨拶 - Wikipediaによると

挨拶あいさつsalutation)とは、出会う際や別れ際など、特定の際に純粋な礼儀やその他の意図をもって行われる形式的(formal)な動作のこと。 あるいは、式典などで儀礼的に述べるをいうこともある。

しっかりとした意味合いだと思います。

 

挨拶 - Wikipediaでもとても良い意味合いなのですが、私の場合、もう少しかみ砕いた意味として、自分の心を開き、相手に歩み寄るを私自身の挨拶の意味合いと定義していましす。

 

実際、これが本当に挨拶の意味として正しいのか不明です。ですが、この意味合いを聞いて私は一番しっくりきました。

 

挨拶のたいせつさ

 

新人や新社会人に、挨拶の意味合い自分の心を開き、相手に歩み寄るを伝えた後、

  • 挨拶のメリット
  • 挨拶は自分からやってみよう

の流れで挨拶について話していきます。

 

挨拶のメリット

仕事の悩みの中で、大きな割合を占めるのが人間関係

これを少しでも良い方向に持っていける手段があるとしたら試したくなりませんか?

それが挨拶なのです!

it-trend.jp

って流れで、話を進めていきます。

 

ここからは持論ですが、挨拶してる姿を見て、挨拶されて嫌な思いをする人は少なくないでしょうか?。挨拶をする事で挨拶対象の人、周囲の人りから自然と良い行動に映るメリットがあります。

 

挨拶は自分からやってみよう

それを踏まえると自分から挨拶をする方が、圧倒的に好印象を持たれるわけです。

 

初めは恥ずかしいかもしれませんが、後々の人間関係の問題に比べるとやった方が職場で働きやすくなりますよ。

 

と自分から行うように話を持ってきます。嫌々だと印象が悪くなりますからね。

 

最後に

 

実際には相手の反応を見ながら、より詳しく話していくと思いますが、だいたいこんな感じで行っていくかなと思います。

 

ここまで読んで頂いてありがとうございます。

 

挨拶って必要なの?って思っている人、そのような人を教育している人に挨拶をやってみようかなと思って頂けたら幸いです。

 

次回は姿勢についてお話しますので、よろしくお願いします。

 

久しぶりの飲食現場復帰

毎日たくさんの人と関わっている全国の飲食従事者の皆樣。

お疲れ様です。

 

GW2日目に入り昨日より若干落ち着きを取り戻しましたか?

 

店内が程々に忙しければ時間が過ぎるのが早くなって良い感じですが、忙しすぎると「ごめん。残って!」と何度も店長から残業を言い渡され、いつ帰れるの??と疑問に感じながら働いていた記憶があるNekoniKobankunです。

 

いくら店舗が忙しくても自分の身体が第一なので、無理をなさらないようにしてくださいね。

 

今回は、本日約1か月振りに店舗にシフトインしたので、その時に感じた事を話していきます。

 

1か月振りの飲食ホール

久しぶりの出勤時間は8:30~17:30(休憩1h)。朝起きれるか不安でしたが、何とか起きる事が出来ました。準備をして車で20分(GWで車の数いつもより多い感じでした)で職場に到着。制服に着替え、ホールで職場の方々に挨拶をして勤務開始です。

 

まぁ普段よりお客様は多かったですが、コロナ前のGWピークよりは落ち着いていた感じでした。久しぶりのハンディー操作、食事ドリンク提供等、そつなくこなせたと思い込んでいます。笑

ただ仕事中、気になっていたことがありました。それは入社1か月の新人クンの働き方です。入社1か月の新人クン、仮にクンちゃんと呼ぶことにします。

 

クンちゃんは、今年の4月に入った社員さん。まだ世間も何も知らない今年19歳。

若いですね。そんなクンちゃんですが、とても良い子だと思うんですよ。

 

ただ、ここを良くするともっと良くなるのに!と思うところもありました。

以下に書き出すと

また当たり前の事を書いているよと感じた方もいると思います。

でもね、その当たり前もしっかり教えてあげないといけないと思うんですよ。

※ただ、私も自分自身の立場・保身を考え、本人は教えていないズルい大人です

 

なので次回からこれらの3点の事について書いていきます。

 

ここまで、読んで頂いた皆様にきっかけができたら幸いです。

では次回もよろしくお願いします。

接客(飲食店)する上心掛けていた事 -話してみる-

 

毎日たくさんの人と関わっている全国の飲食従事者の皆樣。

お疲れ様です。

 

GW始まりましたね。今年はコロナ感染拡大後、初の移動制限なしとなります。皆様の店舗もしっかりとコロナ対策を行っていると思いますが、コロナに感染しな事を祈ります。

 

皆様のおかげで、店舗をご利用して頂いたお客様に喜びを与えてますから!!

 

今回は、接客(飲食店)する上心掛けていた事 -厨房前置き編-で箇条書きした

話してみるについて書いていきますね。

 

話してみる?

 

簡単に言うと周りとコミニケーションを取りなさいって事です。

「はいはい、ビジネス書にも書いていますよね。常識ですよ」

うん。私もそう思います。

 

でもね。これがなかなか難しいんですよ。みんなが出来たら、そのようなビジネス書も売れませんからね。

なので、次からの項は、私がどうやってコミニケーションを取りなさいを自分自身に落とし込んだかを説明していきます。

 

はじめに -とある店長の悩み事-

自分自身の落とし込みを話す前に、まず私自身の性格を箇条書きで書いていきます。

  • プライドが高い
  • 人に頼らない
  • 自分が出来ると思い込んでいる
  • わがまま
  • 話すのが苦手
  • etc

書いてて少し気持ちが落ち込みましたが、大体こんな感じの性格です。

 

まぁこんな人間が店長になったと仮定しますよね。どのように店舗がなるか想像できますか?

 

まぁ実際やったんですが、悲惨なものでしたよ。

シフトは埋まらない・無断欠勤・サービス低下・売上低迷・求人掲載しても募集がこない・なぜか従業員が辞める度「お前が悪い」と会社から詰められる・・

褒める所があるとしたら、がむしゃらに働いたから人件費だけは押さえてると。。。

 

毎日googleで「店長 役目 つらい」等のキーワードで検索していた記憶があります。

 

それからどうなった?

 

もう何が何だか分からない状況になると、人って開き直る生き物です。

 

私も思いっきり開き直り

「今私は今〇〇の状況だから手伝って下さい。よろしくお願いします」

 

とこんな感じに当時の従業員ひとりひとりにお願いした記憶があります。

たまたま当時の従業員が良い人達ばかりでお願いを聞いて頂き、心配してくれた同僚からも協力を得て、何とか店舗を立て直す事が出来ました。今でも当時の方々には感謝しています。

 

そのような経緯があり話してみる=現状を伝える。お願いする事と考えるようになりました。自分自身の現状や気持ちなんて、言わないと相手に伝わる訳がないです。

 

もし、一緒に働いていて日頃話す相手がいたら、「忙しい時、手伝ってよ」とお願いするのもアリかもしれませんよ。その人が出来る範囲で手伝ってくれるかもしれません。

 

もし、手伝ってくれたらありがとうの一言を添えたら完璧だと思います。

 

ここまで、読んで頂いた皆様にきっかけができたら幸いです。

では次回もよろしくお願いします。